2022年11月25日
第1回:オープンコード
第2回:バレーコード
第3回:テトラッド
第1回:ハンマリング
第2回:プリング
第3回:スライド
第4回:チョーキング
第5回:余弦ミュート
第1回:リズムの理解
第2回:オルタネイト
第3回:4種のリズム
第4回:休符について
第5回:タイについて
第6回:装飾音
第7回:ワンステップ上の練習方法
第8回:リズムの解像度を上げる練習方法
第11回:平行調と同主調
第12回:基礎音楽理論卒業試験
第1回:音名と指板
第2回:度数
第3回:ダイアトニックコード
第4回:トライアドのコードネームの付け方
第5回:テトラッドのコードネームの付け方
第6回:メジャースケール
第7回:ディグリーネーム
第8回:ドミナントモーション
第9回:マイナースケール
第10回:マイナースケールでのダイアトニックコード
第1回:頻出コード解説
第2回:定番バッキング3選
第3回:ターンアラウンド
第4回:ブルージーなニュアンスの付け方
第5回:定番フレーズ5選
第3回:CAGEDのバッキング発展方法
第4回:基礎カントリーテクニック3選
第3回:コードの展開の仕方
第4回:歯切れの良いピッキング方法
第5回:ファンキーなフレーズ5選
2023年6月30日
第4回:ソウルなオブリガード
第3回:コード別!変化の付け方
第1回:頻出コード
第4回:II-V-Iについて
第3回:セカンダリードミナント
2023年11月5日
11月26日(日)15時 第24回 Feel Like Makin’ Love②バッキング・ソロ編
11月14日(火)20時 第23回 Feel Like Makin’ Love①曲解説・テーマ編
2023年10月4日
10月28日(土) 15時 第22回 Isn’t She Lovely②バッキング・ソロ編
10月16日(月)20時 第21回 Isn’t She Lovely①曲解説・テーマ編
2023年9月2日
9月24日(日) 15時 第20回 Chameleon②バッキング・ソロ編
9月12日(火) 20時 第19回 Chameleon①曲解説・テーマ編
2023年8月3日
8月27日(日) 15時 第18回 Cissy Strut②バッキング・ソロ編
8月14日(月) 20時 第17回 Cissy Strut①曲解説・テーマ編
2023年7月2日
7月29日(土) 14時 第16回 ブルースセッション定番曲①ソロ編
7月13日(木) 20時 第15回 ブルースセッション定番曲①バッキング編
2023年5月31日
6月21日(水) 20時 第14回 今こそやっておきたい基礎練習(左手編)
6月10日(土) 15時 第13回 今こそやっておきたい基礎練習(右手編)
2023年5月1日
5月24日(水) 20時 第12回 自在にバッキングするための必須コード『転回形』
5月14日(日) 15時 第11回 ファンクで使える実践的なバッキング
2023年4月2日
4月27日(木) 20時 第10回 全ジャンルに使えるファンキーなカッティングソロ
4月16日(日) 15時 第9回 1発もので飽きさせないソロ盛り上げ術(ファンク編)
2023年2月28日
3月26日(日) 15時 第8回 フィンガースタイルに特化!カントリーライクな弾き方
3月15日(水) 20時 第7回 カントリーで使える実践的なバッキング
2023年1月31日
2月23日(木) 15時 第6回 7thコードを意識したフレージング(カントリー編)
2月9日(木) 20時 第5回 メジャーペンタでアドリブソロを弾くコツ(カントリー編)
2022年12月31日
1月27日午後8:00 第4回 演奏レベルを上げるブルージーなニュアンスの付け方
1月15日午後3:00 第3回 ブルースで使える実践的なバッキング
2022年11月30日
12月24日午後5:00 第2回 メジャーペンタでアドリブソロを弾くコツ(ブルース編)
12月9日午後8:00 第1回 マイナーペンタでアドリブソロを弾くコツ(ブルース編)
2023年7月1日
Isn’t She Lovely
Gブルーグラス
Amソウル
Dカントリー2
Cカントリー
All of me
Aブルース フィンガースタイル
Gカントリー
Baby’s Coming Home
Eカントリー2
The Chicken
Aカントリー
Eカントリー
Cmソウル
Aブルース
Johnny B. Goode
Feel Like Makin’ Love
Swing42
Dカントリー1